アサヒマーケティングの口コミや評判
株式会社アサヒマーケティング
住所:〒990-2251 山形市立谷川二丁目486-14
TEL:023-686-4331
営業時間:9:00~18:00
企業が存続し、売上を確保し続けるためにはマーケティングが欠かせません。競合他社の商品ではなく自社商品を選んでもらうためには、さまざまな努力が必要です。そのためのアプローチ方法の一つとして有効なものは、写真や動画など、ビジュアル面でのPRです。今回はそんなアプローチ方法をとるアサヒマーケティングの特徴をご紹介します。
50年以上続くマーケティング会社
アサヒマーケティングは山形県山形市を拠点に活動するマーケティング会社です。1970年に会社が設立してから50年以上にわたり、時代の変遷や社会のニーズの変化に合わせて、印刷事業、フリーペーパー・タウン情報誌などの発行事業、インターネット事業、セミナー事業、出版事業など多種多様に展開してきた実績があります。
その豊富な経験によって、現在のアサヒマーケティング独自のマーケティング手法に至りました。それは従来のマーケティングの考え方に、ブランディング要素「企業自身や商品、サービスの在り方」をデザインという形で合体させ、相乗効果を生むことです。
アサヒマーケティングのマーケティング手法は、PLAN(計画立案)・DO(広告掲載)・CHECK(効果測定)・ACTION(改善する)のPDCAを基本としています。そこにブランディングを構成する要素である人・こだわりや強み・ストーリー・評価といった特性を加えて、唯一無二の価値を創造します。
現在アサヒマーケティングは、地域情報誌の企画・編集・広告・出版、地域ポータルサイトの企画・制作・運営、各種セミナーの企画・運営、採用・人材育成コンサルティング、インターネットを利用した市場調査・広告委託・販売代行などの人と人を直接的につなぐサービスと、デザイン制作・印刷・製本、ホームページの企画・制作・システム開発、動画の企画・撮影・編集・制作といったクリエイティブなサービスから、間接的に人をつなぐサービスを事業として請け負っています。
価値を与えるマーケティングサービス
マーケティングというのは、商品やサービスが売れる仕組みをつくることです。そのため、商品開発・市場分析・宣伝など、顧客の欲求を満たすことを目的に行われる、あらゆる企業活動をマーケティングと表現できます。
マーケティングする側のゴールは、商品やサービスを「買って」と働きかけなくても、その商品やサービスを「欲しい」と思うファンが一定数存在し、利益が確保できるだけの需要と供給が成立した状態を維持することです。
そういう意味において、マーケティングはビジネスを軌道に乗せ、成果をあげるための戦略ともいえます。マーケティングを成功に導くためには、自社のサービスや商品の価値を市場に伝えるためのストーリーを考え(計画)、アピールする(宣伝)ことが欠かせません。
また、思ったような売り上げが見込めない場合には、サービスや商品の問題点を把握し、魅力度が向上するようにバージョンアップ(改善)することも必要です。そのためにはフィードバッグを得ること(効果の測定)も大切です。
アサヒマーケティングが考える広告効果を生み出すPDCAサイクルは、前述したマーケティング成功に必要な要素で成り立っています。PLAN(計画立案)・DO(広告掲載)・CHECK(効果測定)・ACTION(改善する)の4つです。どんなに計画を練り出稿しても、広告効果が必ず出るとは限らないのが実情です。CHECKとACTIONを重ね、その結果をDOすることで、顧客が期待する効果があらわれるようサポートします。
本質を磨くブランティングサービス
アサヒマーケティングが提供するブランディングサービスは、企業や商品、サービスのあり方を定義して、デザインで伝えるという手法をとります。企業や商品、サービスの特質を長所として「らしさ」を演出します。
ものごとの表現方法は、魅せたいと思う角度を調整できます。たとえば、2つの異なる商品があるとします。商品Aは高性能で品質もよい代わりに高価、商品Bは安価ですが性能は平凡です。
この2つの商品をそれぞれブランディングする場合、商品Aは性能や品質にスポットを当て、商品Bは価格にスポットを当てることで、それぞれ「上質」「リーズナブル」とブランディングできます。ブランディングすることで、企業やサービス、商品の方向性が明確化し、さらによいものへと深化させることが可能です。
アサヒマーケティングではブランディングの方法を、企業の在り方をまとめる作業である「インナーブランディング」と、情報を発信する「アウターブランディング」と呼び分け、両方のサポートを請け負っています。
インナーブランディングでは、企業の土台を固めることで、企業姿勢と商品に一貫性を持たせることが目的です。一方、アウターブランディングでは、ロゴマークや名刺、パンフレットなどの広告ツール、写真・動画、ホームページなどの宣伝媒体、人材確保に効力を持つ採用ブランディングなど各分野でのサービスを提供しています。
映像制作としては、ディレクション・取材・撮影・動画編集を請け負っています。商品やサービス・会社・スタッフなどをより魅力的に見せるため、プロカメラマンによる写真や動画の活用を提案しています。
APAアワード2019入選経歴を持つ専属カメラマンによる、ホームページや各種印刷物、雑誌、動画の映像などは、県内外で高い評価を受けています。
まとめ
アサヒマーケティングの特徴についてご紹介しました。アサヒマーケティングは、1970年に会社が設立してから50年以上にわたり、印刷事業、フリーペーパー・タウン情報誌などの発行事業、インターネット事業、セミナー事業、出版事業など多種多様に展開してきた実績をもつ会社です。
マーケティングとブランディングを組み合わせた宣伝方法を提案しているのが特徴で、映像の制作に関しては、企業の魅力を引き出すために、プロの専属カメラマンによる写真や動画を提供しています。